VirtualBoxの実行中に、重大なエラーが発生し仮想マシンが停止してしまう
VirtualBoxにて、仮想マシンを起動するところまでできたのですが、
実行したまま放置すると、1日もしないうちに、エラーで停止してしまっていました。
環境
- Windows 10 Pro (22H2)
- Oracle VM VirtualBox 7.0.18
エラーの内容
停止した際に、画面に表示されていたエラーの内容です。
一般的な内容なため、ここからは何も判断できませんね。
仮想マシン実行中に重大なエラーが発生したため、仮想マシンは停止しました。問題の解決のため、http://www.virtualbox.orgのCommunityセクションを参照するか、サポート契約を確認してださい。あなたがエラー発生時に行った操作と共に、C:¥Users¥xxx¥VirtualBox VMs¥yyy¥Logsディレクトリに格納されているログファイル(VBox.log)とイメージファイル(VBox.png)を提供してください。注:VirtualBoxメインウィンドウの[仮想マシン]メニューから[ログを参照]を選択して、上記ファイルにアクセスすることができます。
仮想マンンを面源オフするには[OK]ボタンをクリックしてください。このままデバッグを行うには[無視]ボタンをクリックしてください。デバッグには特別な知識とツールを必要とするため、[OK]ボタンをクリックすることを推奨します。
ログファイルの内容
ログファイルを末尾から遡りましたが、ここにも有力な情報はなく…
00:02:18.164707 GIM: KVM: Resetting MSRs
00:02:18.164822 NEM: Destroying partition 00000199e1999d00 with its 1 VCpus…
00:02:18.214198 vmmR3LogFlusher: Terminating (VERR_OBJECT_DESTROYED)
00:02:18.214331 Changing the VM state from ‘DESTROYING’ to ‘TERMINATED’
00:02:18.216313 Console: Machine state changed to ‘PoweredOff’
00:02:18.216714 GUI: Request to close Runtime UI because VM is powered off already.
00:02:18.216756 GUI: Passing request to close Runtime UI from UI session to UI machine.
00:02:18.231324 GUI: UICommon: Handling aboutToQuit request..
00:02:19.778825 GUI: UICommon: aboutToQuit request handled!
仮想マシンと言えば、で「Hyper-V」で検索したところ、以下のログを見つけました。
※とはいえ、アナウンスっぽいので、明確な原因とは言えないかもしれません
00:00:07.286040 NEM: Created partition 00000199e1999d00.
00:00:07.286052 NEM: Adjusting APIC configuration from X2APIC to APIC max mode. X2APIC is not supported by the WinHvPlatform API!
00:00:07.286056 NEM: Disable Hyper-V if you need X2APIC for your guests!
00:00:07.286179 NEM:
00:00:07.286179 NEM: NEMR3Init: Snail execution mode is active!
00:00:07.286179 NEM: Note! VirtualBox is not able to run at its full potential in this execution mode.
00:00:07.286180 NEM: To see VirtualBox run at max speed you need to disable all Windows features
00:00:07.286180 NEM: making use of Hyper-V. That is a moving target, so google how and carefully
00:00:07.286180 NEM: consider the consequences of disabling these features.
00:00:07.286180 NEM:
Hyper-Vを無効にする方法
Windowsキー
+R
を押し、「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開くoptionalfeatures
と入力し、OKを押下する- 「Windowsの機能の有効化または無効化」の画面が表示されたら、以下の4つのチェックをすべて外す
- Hyper-V
- Linux 用 Windows サブシステム
- Windows ハイパーバイザープラットフォーム
- 仮想マシン プラットフォーム
- コマンドプロンプトを「管理者として実行」する
- 以下のコマンドを実行する
bcdedit /set hypervisorlaunchtype off
念のため、再起動をした上で、改めて仮想マシンを実行したところ、
今回の環境では問題なく動作し続けてくれているようです。