XcodeでiMessage Extensionを削除する方法

XcodeでiMessage Extensionを追加するときは、「File」>「New」>「Target…」から簡単に行えますが、、
削除の手順が分からなかったため、Appleのテクニカルサポート(DTS)へ問い合わせを行なった記録です。

削除手順

以下の3手順にしたがって削除していきます。

1. Xcodeでターゲットを削除する

ターゲットを削除するには、プロジェクトツリーからプロジェクトを選択します。

そのあと、ターゲット(iMessage Extension)を選択し、右クリックで削除するのですが、、
「General」の左側にいるアイコンを押すと、こちらのサイドバーが現れます。(はじめ、これに気づくのに苦労しました…)

「Delete」でターゲットは無事に削除されます。

2. 「Manage Schemes…」をクリックしてスキームを削除する

スキームの削除は、トップメニューから行えます。
「Product」>「Scheme」>「Manage Schemes…」から管理画面を表示します。

リストの中から該当するもの(今回は iMessage Extension)を選択し、左下のマイナスボタンをクリックします。

「Delete」でスキームが無事に削除されます。

3. 関連するソースコードを削除する

最後に関連するソースコードをプロジェクトツリーから右クリックで削除します。
私の場合は、これだけでした。

おわりに

Appleへの問い合わせは、2018年9月時点のものです。 ※キャプチャはXcode11.1
操作方法などに変更がある場合もありますので、ご注意ください。